top of page
検索

受講パターンに関して

  • 執筆者の写真: sakurajuku
    sakurajuku
  • 2020年7月11日
  • 読了時間: 2分

当塾では、受講につきましてはパック形式でご提供させていただきます。


1教科単価制にするとどうしても高額になりますし、僕としては


『まだまだこの生徒さんと色んなことを一緒に学びたい!』って気持ちが芽生えると、教科の追加(=大幅な増額)という話になってしまうんです。それがあまり好みではないというだけです。


ですので、当塾では週1回の授業で、3時限受けていただき2教科学べる形を選びました。


例えば、午後7:00から7:45は英語、


    午後7:50から8:35は数学、


    午後8:40から9:25は授業の振り返りや学校の宿題や課題に充てる


といった形をとることが出来ます。


これが、週1パック、月々12000円と特別料金でご用意させていただきました。


週2パックは一週間に合計6時限の授業を受けることができて月々18000円、


週3パックなら一週間に最大9時限受けることが出来て月々23000円となります。


予定している定員になるまで、この授業料で行きたいと思います。


それから、


『教材費が書かれていないから、あとで驚くほど購入させられるんじゃないか!』


そんなこともございませんし、ありえません。


各教科でお持ちいただくとしても1冊ずつですねぇ。

たくさんあっても使わなければもったいないですし...。


 一応、授業料とは別にさせていただいてますが、1教科につき1000円前後で購入できる

ようにしたいと考えております。生徒さん一人一人に合わせた教材をお薦めしたいので、あえて固定しておりません。


 最後に、この時期ですとよく色々なチラシで目にすることが多い特訓費用ですが、当塾ではいただきません。月々お選びいただいたパック料金をお支払いいただくだけで別途費用は発生いたしません。


 ホームページ上では、あまり詳しく書いておりませんでしたので、こちらをお読みいただいた上で是非ご検討いただければと思います。


お電話、ご相談おまちしております。


                       教室長 前尾 豊(まえお ゆたか)




 
 
 

最新記事

すべて表示
高校入試、真っ最中ですが…

現在、奈良県の高校入試シーズンに突入しております。 大学入試は推薦でばっちり合格を勝ち取ってもらえました。 もうかれこれ高校入試に携わって20年ほど経ちますが、何年続けても 慣れませんね。はらはらしてます。この緊張感がまた良いんですが。...

 
 
 
中学、高校ともに1学期中間試験終えました。

先日、各中学、高校ともに1学期の中間試験を終えることができました。 一人ひとり各教科の答案が返ってくるタイミングに合わせて個人懇談を進めています。 色んな生徒とお話ししてて、今回僕が感じたのが手ごたえのあった教科とその得点が見合うようになってきたことですね。...

 
 
 
送り出して、迎えて。

令和4年度の受験生を送り出して、早2か月が過ぎようとしています。無事に第一志望に 合格してもらえたものの高校で最初の壁となる課題テスト等で苦戦しているみたいです。 僕は少し卒業生シックになっていた時期もあったのですが、今はもう大丈夫です。...

 
 
 

Yorumlar


記事: Blog2_Post

©2020 by キミノココロニサクラサク。Wix.com で作成されました。

bottom of page